

こんにちは!おさしみ(@sashimichan_com)です。
先日2泊3日で香川県の小豆島に行ってきました!
島にある唯一の酒蔵、MORIKUNIで飲んだ地酒が「可愛い&美味しい」のドストライク。
見て下さいこの可愛さ。こんなに砂浜が似合う日本酒、見たことありますか?笑
何が可愛いって、この名前。
>>びびび<<
今回は、そんな小豆島のMORIKUNIで頂いた可愛い名前の地酒6銘柄の感想を綴っていきます。
オンライン購入も可能なので参考になれば幸いです(´▽`)
小豆島の唯一の酒蔵、MORIKUNI

“小豆島産”にこだわったお酒
当記事で紹介するMORIKUNI酒造のお酒は、瀬戸内海沿岸の良質の酒造好適米を使用していて米の旨味をしっかり感じることができるお酒です。


こんな感じで色がついていてお米の旨味が強いのが特徴です
小豆島産にこだわり、島の気候風土が生かされた味わい深い日本酒を作り出すため、様々な研究を取り入れて作られているそうです。
「純米酒」「大吟醸」「吟醸酒」「山廃」など多彩な味わいを楽しむことができます!
お酒以外も?MORIKUNIの美味しい商品
酒蔵というと質素な工房と瓶が並んだ土産ショップなどを思い浮かべますが、MORIKUNIはカフェ、バー、さらにはベーカリーがあるんです!
酒粕を使ったスイーツ、酒米の米コッペ、酒粕のあんこ、日本酒カスタード、季節の日本酒ジャム…「酒蔵」ならではの工夫を凝らした一品は見ているだけでも楽しいですね。
カフェバーの雰囲気はかなり良く、気軽に利用できるのも魅力的!
私が店員さんとお酒に夢中になっている間、彼氏はコーヒーと酒粕をなんとかしたラスク(記憶すみません)を食べて待っててくれてました。

うーん、これは文庫本を持ってきてゆっくりしたいカフェだ…。
ベーカリーはチラ見しただけで入っていませんが店内には結構お客さんがいましたよ!
可愛くて個性的な商品名
「ふふふ」「うとうと」「ふわふわ」。まず商品名に興味をそそられます。
小豆島に行く前からこの商品名が気になって気になってしょうがなかった私。公式ページにも名前の由来が記載されていなかったのでお店お人に聞いてみると
「女性をターゲットにしているので、見た目も銘柄もウケがいいように上の人が命名している。
…んじゃないですかね」
とのことでした。なるほど。おっけー。
そしてお店の人、めっちゃいい人でした。
驚いたのが商品名が、それぞれの銘柄にめちゃくちゃマッチしていたこと。嘘っぽいですけど、「うとうと」を飲んだら(お~確かにうとうとや…)となり、「びびび」を飲んだら(うわっめっちゃびびびや!)となりました。
MORIKUNI基本情報

MORIKUNI 基本情報 | |
名称 | 小豆島酒造株式会社 MORIKUNI |
住所(ショップ&カフェ) | 〒761-4426 香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010番地1 |
TEL | 0879-61-2077 |
営業時間 | 【ギャラリー・ショップ】OPEN 9:00 / CLOSE 17:00 【カフェ】OPEN 11:00 / CLOSE 17:00 【ベーカリー】OPEN 9:00 / CLOSE 17:00 |
定休日 | 【ギャラリー・ショップ】木曜日 【カフェ】木曜日 【ベーカリー】火・水・木曜日 |
予約 | 不要 |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://www.morikuni.jp/ |
ひとこと | ベーカリーは駐車場とショップ・カフェの間にあります。 お店が入り組んだ場所にあるのでまずは駐車場を見つけることをおすすめします! |
《徹底比較》飲んだ感想と特徴のまとめ

それでは!実際に飲み比べした感想と、酒造がおすすめする合わせ料理やクチコミをまとめていきます!
「合う料理」についてはMORIKUNI酒造(https://www.morikuni.jp/)の商品ページを参考にしています。
ふふふ。吟醸酒
女性人気ナンバーワン、やや辛口。
ワインタイプなのでそのまま飲んでも、果実やシロップを加えカクテル風にアレンジしても良し。

フルーティーで華やかな香りがあり、スッキリなお酒。
料理の邪魔をしない上品なお味で女性人気ナンバーワンも納得でした。
商品名 | ふふふ。 |
価格 | 100ml(桝付き):税込1,097円 300ml:税込 817円 720ml:税込1,975円 1800ml:税込3,366円 |
シーン | 女子会、プレゼントやギフトに |
合う料理 | 枝豆、カキフライなど |
購入サイト | 楽天市場はこちらから Amazonはこちらから |
びびび。本醸造
ワイングラスで美味しい日本酒アワード2022金賞商品。辛口。
小豆島の食事に合わせて作られたので米の旨味が広がり、肉料理から魚料理まで相性よく楽しめる。

まさに「びびびっ」っとくる辛口。
乱暴な辛さではなく食欲を促進させるようなちょうどいい味わいでした。
商品名 | びびび。 |
価格 | 144ml(とっくり):税込1,634円 720ml:税込1,479円 1800ml:税込2,602円 |
シーン | 食事を楽しみたいとき、ホームパーティー |
合う料理 | ローストビーフ、寿司、鰆、穴子の白焼きなど |
購入サイト | 楽天市場はこちらから Amazonはこちらから |
ふわふわ。純米吟醸酒
男性人気ナンバーワンのやや辛口。
蔵で一番人気でもある。純米ならではの米の旨味を含んだおだやかでやさしい味わい。

「ふわふわ」という商品名からつかみどころのないほんわかした味なのかと思いきや!
広大な雲のようにどっしりと安定したお米の風味で美味しかったです。
商品名 | ふわふわ。 |
価格 | 100ml(桝付き):税込1,159円 300ml:税込845円 720ml:税込2,076円 1800ml:税込3,695円 |
シーン | 父の日、祖父の還暦祝いなど |
合う料理 | コロッケ、エビフライ、ビーフ炒め、チョコレートなど |
購入サイト | 楽天市場はこちらから Amazonはこちらから |
うとうと。純米酒
燗酒人気ナンバーワン。やや辛口。
お燗もでき、控えめながらも上品な純米酒の香りが後をひく味わい深いお酒。

これをびびびのあとに飲んだら「うとうと」の意味が分かりすぎて感動しました笑
口に含んでからじんわり広がる旨味がよかったです。
商品名 | うとうと。 |
価格 | 100ml(桝付き):税込1,097円 300ml:税込 817円 720ml:税込1,920円 1800ml:税込3,331円 |
シーン | こたつを囲んで、気の知れた家族や友人と |
合う料理 | すき焼き、とんかつ、揚げ出し豆腐、田楽など |
購入サイト | 楽天市場はこちらから Amazonはこちらから |
はちはち 純米酒
スペインCINVE2021金賞。やや辛口。
小豆島のお米とオリーブを使った正真正銘の「小豆島の地酒」。

記憶に残る強い癖や味はなく、小豆島の自然を思わせる美しくさらさらした口当たりのお酒。(この後に飲んだ”輝”が美味しすぎて全部もっていかれたので記憶が曖昧)
商品名 | はちはち |
価格 | 300ml:税込1,047円 720ml:税込2,068円 |
シーン | 小豆島のお土産に、リラックスしたい日の晩酌に |
合う料理 | 野菜の和え物、天ぷら、鍋料理 |
購入サイト | 楽天市場はこちらから |
小豆島の輝 大吟醸
よりすぐりの米を磨き、洗米から瓶詰めまで全て手作業で作られている。
時間と手間を惜しまず、徹底した管理で出荷されたお酒。

めっっちゃ美味しくて、一口飲んで目を見開いてしまったお酒。もちろん購入。
研ぎ澄まされたお米の旨味と香りがスルスル入ってくる感じ。
この味に慣れたら他のお酒がチープに感じるレベルの危険な飲み物でした。
商品名 | 小豆島の輝 |
価格 | 300ml:税込 1,905円 720ml:税込 5,830円 1800ml:税込 11,055円 |
シーン | ちょっと贅沢な日に、自分へのご褒美に |
合う料理 | なくていい、これだけで飲める |
購入サイト | 楽天市場はこちらから Amazonはこちらから |
ふるさと納税で買えるおすすめ飲み比べセット
桝いろいろセット

・純米吟醸酒「ふわふわ。」
・吟醸酒「ふふふ。」
・純米酒「うとうと。」
・本醸造酒「びびび。」
各100mlが可愛い桝に入った飲み比べセットです。
利き酒セット

・純米吟醸酒「ふわふわ。」
・吟醸酒「ふふふ。」
・純米酒「うとうと。」
・本醸造酒「びびび。」
100mlがボトルに入った飲み比べセットです。
森國海のセット

・吟醸酒「ふふふ。」
・本醸造の「びびび。」
720mlが瓶に入った飲み比べセットです。
まとめ

女性が喜ぶ小豆島のお酒
今回は香川県小豆島の可愛い地酒を飲んだ感想と共にご紹介しました。
・島の空気を感じるお酒でリフレッシュしたい人
・プレゼントに可愛い日本酒を探している人
・お米の旨味をぎゅっと閉じ込めたお酒が飲みたい人
という方は是非、素朴で可愛いMORIKUNIの地酒をお楽しみください!
おまけ
紹介したMORIKUNI酒造さんの
試飲+食事+土産付きで酒造見学ができる体験プランはここから!
①じゃらん公式サイトにアクセス
②「遊び・体験」をクリック

③キーワード検索欄に「FOREST 酒造 MORIKUNI GALLERY」と入力。

このページから予約ができます(^o^)/

コメント