
あけましておめでとうございます!
やっぱり正月を終えると今年という一年に対して気が引き締まりますね。
私の近況を報告させていただきますと、先日の飲み会で4杯目のビールを飲んでいたところ
「お前って本当にビールが好きだよなあ」
という先輩の言葉を
「お前って本当にBLが好きだよなあ」
と聞き間違え
「えっ///いきなりそんな話ww//えっ///」とくそキモイ反応をした挙句、酒の勢いそのままに腐女子であることをカミングアウトするという大事故を発生させてしまい少し落ち込んでいるところです。
【自分が嫌になる瞬間ベスト5】
新年の抱負を掲げるのもいいですが、いかんせん不器用な人間なのであれがしたいこれがしたいというよりはあれを治したいこれを直したいということばかりが浮かんできます。
ということで今回は自分への戒めとして私あるあるネガティブ編を書き留めていこうと思います。
題して自分が嫌になる瞬間ベスト5
5位:一気に全て得ようとして一つも得ることができなかったとき
まさに二兎を追う者は一兎をも得ず。
シャンプーを買いに薬局いくついでに、
ちょっと遠回りして図書館で本借りて
古紙回収ボックスに段ボール捨てに行って
古本を売りに買い取り専門店に行って
新しくできたパン屋さんでパンを買って
そして最後に薬局でシャンプーを買い休日終了
という盛りだくさんの予定があるとするじゃないですか。
それが、何をやってもダメな日こうなるんです。
シャンプー買いに薬局いくついでに、
ちょっと遠回りして図書館で本借りて
⇒ 図書カード忘れて借りれない
古紙回収ボックスに段ボール捨てに行って
⇒ いつの間にかエコステーション閉鎖してる
古本を売りに買い取り専門店に行って
⇒ 担当者不在の為、後日出直しすることに
新しくできたパン屋さんでパンを買って
⇒ 定休日
自分を慰めるために薬局でハーゲンダッツ買う
⇒ 帰宅後シャンプー買い忘れることに気付く。
もーこんな日は本当に自分が嫌になる。行くとこ行くとこで嫌になる。
ダメな日のダメ具合ってすごくないですか?
こういう日は車を運転するのも怖くなるからすぐ帰ります。
4位:支払いが終わってからクーポンに気付くとき
想像してみて下さい。
ドトールでミラノサンドとホットコーヒー頼んで800円の会計済ませてから発見する「メルぺイ×DOUTOR 期間限定25%還元クーポン」。
これがコーヒー1杯だけだったらまだいいよ。300円のコーヒーが225円になるくらいならまだいい。
でもさ(別にお腹すいてないけど、読書するのにコーヒー1杯で粘るのもちょっとなあ。でもまあ、あれば食べれるか)っていう800円に適用される25%還元は精神的に大きくない?
だって「別にお腹すいてないけど」なんだよ。
しかも期間限定クーポン。この期間内にドトール行くの今日だけ。
まさに今日の為のクーポンじゃないか…
しかも会計終わったの30秒前。30秒…くぅううう
いつもクーポンとかポイントとか気にするのにここぞという時に使わない自分( ;∀;)
3位:不必要な嘘に不必要な嘘を重ねて信頼を失ったとき
小さい嘘ついちゃったが故に、その嘘と自分の行動の辻褄を合わせるため&信憑性を持たせるためにさらにどうでもいい嘘を重ねてしまうときないですか?そしてそれがプラマイゼロむしろマーイになるときありませんか?
例えば、
マッチングアプリでご飯の約束してる人がいるけど生理痛が酷くて外に出たくない。でもマッチングアプリの相手だからこそ当日キャンセルしたい理由が「体調が悪いorお腹が痛い」だとどうせ嘘だろって嫌な気分にさせちゃうかも。
そうだ!急に仕事が入ったことにしよう!
と相手を気遣う為についた嘘に
翌日、わざわざ言わなくていいのに「昨日在宅で対応できる作業だったから結局だらだらやって22時までかかっちゃった~」と本当に仕事があったというアピールをするための嘘を重ね、
後日

○○ちゃんって土日も仕事あって大変だね

今まで土日出勤したことないよ~土日休みだし!

あれ?この前急に仕事入ったって…

((やべぇえええ))
あ~〇日!そうだった!急に会社に呼び出されて大変だったわ~あはは

…そうだったんだ。あ、あはは(笑)
て感じに不信感を与えただけだったとか、
出張先で先輩に「○○さんはA社への出張はじめて?」と聞かれ咄嗟に「はい!初めてです!」と答えたものの、A社に着いたら((うわ…ここ去年一回来たことあったわ…))と思い出す
↓
「私、ここ来たことありましたw」って言うタイミングを見計らっているうちに昼休憩になる
↓
別室にいる忙しそうな先輩から「俺まだ打ち合わせ続いてるから先に休憩行ってて!自販機は2階の奥で、社食は入館証を入り口で~~」と私を気遣っためちゃくちゃ丁寧な施設案内メールが送られてくる
↓
このタイミングでカミングアウトするのはなんか申し訳ない…

仕方ない…
初めて来た設定を貫き通そう…!!
「ありがとうございます!助かります!」みたいなメールを返す
↓
その後、この話題に触れることなくやり過ごす
帰り際A社の人に呼び止められる
↓

○○さん!お久しぶりです、1年ぶりですね!

あ、あぁ!お、お久しぶりです!

え?(初めて来たって言ったじゃん?何の嘘?)
という流れで仕事においての信頼を失ったりとか。
友達や家族以外の距離感が微妙な人との間で、相手を気遣いすぎるあまりに何回かある事故です…
2位:なかなかの時間と労力をかけたのに全部無駄だったとき
去年、一人旅で各地を回っていた時。
次の目的地を日本三大名瀑とも呼ばれる華厳ノ滝と決め、前日から公式ページの写真を見て気分を高めていた私。
すごくないですかこれ。97mの高さらしいです。

翌日、宿泊していた茨城県取手市から電車で4時間、さらにバスで1時間。
途中の日光東照宮で出会ったお兄さん(同じく一人旅)も「昨日華厳の滝行ったっすけどまじで最高でしたよ」って言っていた。そりゃもうわくわく。期待値爆上がり。
そして
いざ、ご対面!!

いや霧!!!!!!!!!!
ここまでどんだけ時間と金と労力を費やしたと思ってるんだ!!!
せっかくここまで来たんだから帰りのバスギリギリの時間まで粘るぞと意気込み、とりあえず屋台ですいとんを食べる。

食べ終わり、再び滝を見に行きます。

ぴえんだよ!!!!!!!
とうとう最後まで滝を拝むことはできず、片道5時間かけて400円のすいとんを食べに来た人になりました。
私が行った日の前日は、快晴の中ド迫力の滝がド―――ンだったらしい。
ついてない…

先月は産婦人科へ子宮がん検査に行ったのに、受付に着いてから半年前の健康診断で同じ検査したことを思い出し、その結果、はるばる電車3本を乗り継いで「今日の予約はキャンセルでお願いします。」と直接言いに来るという現代の伝達手段を意地でも使わないおばさんになりました。
…予約の段階で気づけないのやばくね?
まじであれは何しに行ったんだ。
まあこれに関しては完全に私が悪いんで仕方ないですが。
1位:考えて考えて考え抜いて決断した2択を外したとき
仕事でもプライベートでも圧倒的に多いのがこれ。決断するまでにしっかり考えた上で間違える。
一番古い記憶だと中学生時代の歴史の試験問題。
Q. この土器の名前を答えよ。(縄の模様がついた土器の写真)

どう考えても縄文土器だけど…期末試験にこんな簡単な問題出すか?ひっかけの可能性もある…弥生土器か縄文土器…どっちだ…よし、決めた!!!
A. >>弥生土器<<
不正解。
中学時代から残念な少女でした。
さらに

雨降りそうだから部屋干しにしよう…でも天気予報は晴れだったな…でも曇ってきたような…いやいや天気予報を信じて外に干そう!
数分の外出中に通り雨

トラブル発生。上司に電話してもいいかな…今すぐ電話するか、ある程度解決策を見つけてから電話するか…でも早い方がいいよな…ええい!今かけよう!
(電話終了後)はあ…今じゃなかった…

美容院の予約いつにしよう!今月末までの平日クーポンあるから使わなきゃ!30日か31日か…どっちも空いてる…うーん…31日にしよう~
突然の残業

やばい!飲み会間に合うか遅刻するかギリギリの時間!今の時間はこっちのほうが近道…いやでも今までの経験上、自分を信じない方がいい…近道より確実に店に着くこっちの道で行こう!
事故発生の大渋滞により遅刻
などなど。情けないほどツイてない( ;∀;)
以上、私の自分が嫌になる瞬間ベスト5でした。
まとめ
しょうがないことはしょうがない
何のまとめにもなってないですが。笑
こらーね、しょうがないですわ。
書き連ねてみて思ったんですけど明らかに自分が原因の場合以外は全部運ですもんね。
ちなみにこの自分が嫌になる瞬間リスト、↑の他に
・言われたことを秒で忘れたとき
・結局遠回りなとき
・駅まで車で送ってもらったのに定期を忘れて同じ道を徒歩で戻っているとき
なんかもあります。
治せるところは治して、治せないところは受け入れて生きていくしかないですね。
人様に迷惑をかけなければそれでよいです(´ー`)
でも今年はもう少し落ち込む頻度を減らしたいなあ
コメント