先日、「大盛りラーメンを酒で流し込んだ」というストーリーをインスタにあげたところ
フォロワーのAちゃんから「もっと大人の女性らしい生活しなよ、スムージー飲んだりさ」
(被害妄想含む)と煽られたので書いてやんよスムージーの記事を!!!おい!見てるかA!!!
何を隠そう私は週に3回は自家製スムージーを飲む女なのだよ!!!!(必死)
ということで私が愛用しているのがこのスムージーミキサー。
何かのイベントで頂いたカタログギフトで見つけて試しにと購入したもの。
これが結構使い勝手がよくて、私的買ってよかったランキング上位に入ります。
私は普段、ひたすらパソコンとセカンドモニターを睨み、
キーボードを叩きまくる仕事をしているのでほとんど動かず、お腹も空かないんですよね。
繁忙期はごはん食べる時間もないくらいバタバタする日が続くし。
ドリンクとして片手で栄養摂取できるスムージーはかなりありがたい。。。
スムージーのいいところ
ネットとかテレビとか、色んな情報があるけど
実際頻繁にスムージー作って飲んでる私が思ういいところがこちら。
・栄養がとれる→美容効果
・満腹感を得られる→ダイエット効果
・野菜や果物を一度に採れる→便秘解消
・”食べる時間”が必要ない→時間短縮
・多少古くなった野菜もミキサーにかければ大丈夫→マネしないでね
まあ、みんなが知ってることしか言ってないよね笑
スムージーっていいところしかないんじゃないかな?
悪いところってなんだろ、お腹弱い人は下すとか…?
使用方法とメリット・デメリット
では早速使用方法。
①USB式充電器を蓋に接続し、充電します。
メリット:充電が終わればどこでも持ち運んでいつでもスムージーが作れる!
デメリット:完全充電に3~5時間かかる。今すぐスムージーが飲みたい!充電してないから作れない!くそぉぉってことがあるかもしれないけど、私は基本充電器に繋げっぱなしにしてるのでそんな気にならないです。
②好きな野菜やフルーツを親指の爪の大きさくらいにカットします。入れます。
メリット:自分の好きなものを好きな量入れれる!完全オリジナルで楽しい!
デメリット:コンパクトサイズのミキサーなので大きすぎる食材はNG。ある程度小さくしないと回らないです。
注意点:うきうきで何でもかんでもぶち込んだ結果、吐瀉物のようなものを生み出してしまったことがあります。何事も常識の範囲内で(´-`)
③スイッチを押して回します。
メリット:②まで終わってれば、あとは全部仕事用デスクでできます。スイッチ押してヴィィインと動き出してる間に作業できる。作業終わったら飲める。最高。
デメリット:音がうるさい。笑
④完成。
出来立てのスムージー飲んだことあります?
出来立ては空気がはいってふわふわなんすよ!!飲み物がふわふわって意味わかんなくない?
そしてこれが本当にUMAI。👍
私の使い方、定番レシピ



牛乳と、
ミネラルウォーターを入れて
スイッチを押すと…
じゃんっ!!!!!!!!!

…嘘です。
はい、これが完成したバナナキャロットスムージー。

こんな感じで
パイナップル+小松菜+牛乳だと↓こんなんできるし

あと写真はないけど夏に飲んだスイカ+パイナップルの組み合わせが最高だった!
ココアパウダーとバナナとヨーグルトも美味しかった!
総評
買ってよかった度★★★★☆
やっぱお店で買うといいお値段のスムージーがお家で簡単に作れるのはかなり嬉しい。
ボタン一つでできるしね!
でもパッケージに「持ち運びできる!」っていう言葉と、持ち歩いてる写真ついてるけど
普通に重いよ。中身を別の容器にうつせば持ち運べるけどそのままは無理だと思う笑

参加してます
コメント