あらすじ、ネタバレなし感想
VS船橋学院の続き。
エスペリオンは5レーンの成功で一度は盛り上がったもののなかなか次の得点に繋がらない。
一方福田監督は「リミッターが外れたアシトを見てみたい」と
しばらくアシトのプレーに大きな口出しはせず見守るスタイル。
そして船橋のトリポネが強い。見るからに強そうなんだけど本当に強い。
19巻はそんなトリポネにスポットを当てた回。
仲間との絆が強い「高校生らしい」プレイスタイルの船橋学院チームは
一体どんな物語を経て今エスペリオンと戦っているのか…!!
そしてラストに爆弾が…!!
ネタバレあり感想
↓
↓
↓
↓
ふえええええええええええええん
ねえ毎回ほんとにピークに感情が高まるところで終わるのね!?!?
毎回この感情をどこにぶつければいいんだよ!!!
ここにぶつけてやんよ!!!!怒
順を追っていきたいところだけどアシトのレッドカードが衝撃的過ぎてもう…
掴もうともがいてもがきすぎちゃったんだね涙涙
それにしてもああああああああああああああああ涙
一旦冷静になろう。たかがサッカーじゃないか。(by 花)

トリポネの”試合”と”仲間”にかける思い。
泣けた。
肌の色で「外人なんてチームにいて卑怯」とか心無い言葉を投げる見物人、
どこの世界でもそういう偏見がなくならないのが悲しいね。
バレー、陸上、バスケ、、、差別的問題が物語に取り入れられてる漫画とか小説とか結構あったけど
スポーツに限らずこういう差別発言がなくならないことが悲しい。
トリポネを守るチームメイトも、選手を守る監督も、強くて頼もしかった。
その気持ちに絶対答えたいトリポネ。
これほど、後ろから来たボールを…大事に思ったことはない。
引用:アオアシ19巻 p20
このシーンは泣くよ。。。
その後、自分と同じような辛い経験をしている選手に
「一生をかける夢を見つけたら、次に最高の仲間をみつけろ」と強く伝えたいと。
チームへの忠誠心の原点は最高の戦友(仲間)だったわけですな。
相手チームにこんなにちゃんとスポット当たってるの初めてじゃないだろうか(゜゜)
トリポネの回想の直後にアシトの顔出てきて(試合中だから当たり前なんだけど)
“あっ、そうか今エスペリオンと戦ってるんだ”って思い出した笑
船橋学院のエピソード、実に素晴らしかった!!応援したい。
…からのアシトよ涙涙涙
もう完全にスイッチ入ってブレーキが利かなくなった結果のレッドカード。
掴みそうで、あと少しなのにどうしても届かなくて涙
福田監督もハラハラする荒い動き、福田監督の嫌な予感が大きくなったところで
花の「そんな熱くなるなよサッカーごときで」的なセリフを思い出し怪我には至らず。ふぅ…
自分の動きを読み理解してくれるチームメンバー、
栗林とまで考えてることが同じで波に乗ってたのに…
まあその波を叩ききったのはトリポネなんだけどね(複雑)
もうこの辺は
あああああああ!!!!!!
逃げろ逃げろ!!!!
あぶなっ…トリポネがうまいいいいいいいい!!
といった具合に漫画に翻弄されまくりおばさんでした。
そして点を取られ、レッドカードでアシトはどん底、キーパーは負傷で
平先輩は出る幕なし。
控えめに言って最悪すぎる状況。
しかし、ここで黙っていないのが栗林!!
次巻も期待!

参加してます。





コメント